私んちにある数台のエアコンを年に2回ほど徹底的に掃除する。
前にエアコンクリーニングの業者さんにきてもらって、すごくきれいにしてもらったことがあるが、カネがもったいないので最近は自分で掃除している。
息子が自分がやってやるよっていつも言ってくれるんだが、素人のやり方じゃだめだ、私は完璧な結果を求めたいので自分でやるしかない。
フィンの掃除なんてあのアルコール含有のエアコン掃除スプレーを買ってくれば誰だってできる。
一番たいへんなのは湿気でゴミがガッツリついて、そこにカビが生えて真っ黒なフサフサ状態になっているローター部分だ。
以前は割りばしの先にティッシュを巻いてグリグリ掃除してたんだが、奥の方まで届かないし、ローターのあの薄い羽根が折れてしまったら一巻の終わりなのでやめた。
今は、くねくね曲がるナイロンブラシで高圧スプレーの水を吹き付けて優しくゴシゴシすると、出てくる出てくるわ!黒いヘドロのような液体が・・
捨て場にも困るほどのビニル袋に溜まった汚水。
ここに画像をアップしようとしたが、皆様がドン引きしそうなので写真を撮るのはやめた。
でもさでもさ、あのローター部分って絶対に取り外せるようにできそうだよね。
やっぱ掃除できないようにして、新しいエアコン買わすぞ作戦なのかな。だよね。
もしそうならあまりにも発想がせこしょぼすぎる。
結局、私的には、自分ですごい苦労と腰痛覚悟で自分でやる!を年1回、あとプロの業者さんに依頼も年に1回、特に梅雨の時期に入る前、夏にかけてきれいな状態でエアコンを使いたいので、という感じですかね。
詳細はクリック⇒ プロの仕事はやはり違う、呼吸器系の病気の私にとってはけっこう重要