ダメおやじだけどね

とにかく面白い話、役立つかもしれない話を波乱万丈な人生を送ってきたオヤジが語ります。

コールセンター業務ってけっこう精神的にハード

私が昔、NTT116コールセンターにいたころの話です。 当時まだネット回線はNTTフレッツのみの時代で、 さすがにもう光回線になっていましたがw(その前は、アナログ回線で、電柱に架かっている電線、たぶん銅線の時代じゃない […]

私の親友

私は東京に越してきてもう10年以上になりますが、高校1年のときからの「ほんとうの親友」に引っ越すわ!みたいなノリで告げてから横浜を離れました。 高校のときからずっといつも一緒で、大人になっても毎週末にファミレスで夕飯して […]

すみれカップ麺より美味いカップ麺はない!

札幌の本店のは食べたことないのですが、私はこのカップ麺の「すみれ」が大好物です。 他のカップ麺を食べても、塩分のことが気になるので、スープは残すのですが、「すみれ」を食べるときだけはスープも当然に何の躊躇もなく一気に飲み […]

電車内で痴漢だと言われるリスク

毎日、満員電車で通勤、通学をされている方々、ほんとうにお疲れ様です。 私も勤め人をしていたことがあるので、その大変さはよく知っています。 満員電車内で痴漢扱いされて大変なことになったという話しはよく聞きます。 私も電車内 […]

やっと地面に降りられる!

私が某損保会社に勤めていた頃の話なのですが、大きな案件の契約がとれそうなので、急遽青森まで行くことになりました。 お客様から遅くなってもいいので、今日会いたいという要望があり、2日ぐらい向こうに滞在する予定で、新橋の会社 […]

文系高校生の諸君!法学部で勉強せよ!

大学へ行きたいけど、特に何を学びたいとか今はないなぁ・・ っていう文系高校生は多いはず。 以前からそういう子はだいたい経済学部に行くのが定番でしたが。 経済学が役に立たないと言うつもりじゃないのですが、 特に学びたいもの […]

子供の将来にかかわる学歴というものについて

まず、私の息子の場合、 一流~二流の中以上の大学に行けるほどの成績ではないので、通信制の大学に行くことになりました。 一流~二流の中以上の大学ではないと、卒業しても、その子の将来の社会的地位について、意味がないだけではな […]

息子が情報科学の科目で5を

高3は5段階評価だそうで、前に10段階評価のときに、同じ情報科学で9をとったときは本人も、 「これだと5段階で4.5だなぁ」と言ってイマイチ納得できていなかったようでしたが、 今回は妙にクールな顔して帰宅してきたので、私 […]

テキストのコピー不可